トランプ政権、不法移民者をグアンタナモに移送する方針
ネットのコメントを一部抜粋
本国の刑務所ではなくキューバの永久租借地の収容所に送致するというのが行為の陰湿さを感じますね。
グアンタナモは非人道的かつ脱法的に収容者を拷問して自白を強要して問題になった場所。
戦争とは、国家や集団間で武力を用いて争う行為を指します。歴史的には、領土の拡張、資源の獲得、政治的な支配を目的とした戦争が多く見られました。しかし、戦争の背後にはさまざまな要因が絡んでおり、宗教的な対立や民族間の緊張、経済的な利益などが影響を与えることもあります。戦争は人々の生活に深刻な影響を及ぼし、多くの命が失われ、社会が崩壊することもあります。近年では、サイバー戦争やテロリズムといった新たな形態の戦争も登場しており、従来の戦争の概念が変化しています。このページでは戦争に関するニュースや話題・トピックスを一覧でご紹介しています。
ネットのコメントを一部抜粋
本国の刑務所ではなくキューバの永久租借地の収容所に送致するというのが行為の陰湿さを感じますね。
グアンタナモは非人道的かつ脱法的に収容者を拷問して自白を強要して問題になった場所。
ネットのコメントを一部抜粋
日本軍程捕虜を大切に扱った軍はいないのに、戦後牛蒡を食わせたやお灸を善意でしたのを虐待とされて戦争犯罪で裁かれた。
終戦日本軍捕虜をオーストラリアの無人島に幽閉して、医療器材を与えないで、少量の食料、飲み水にも事欠く状況で放置。
ネットのコメントを一部抜粋
中国は前トランプ政権で合意した案を再び出している。
アメリカの直拳に対して、中国は太極拳で対応する。
ネットのコメントを一部抜粋
アヘン戦争。中国はそう言われても仕方ない。
どんなに流入を規制しても無駄。一時的に減っても、リバウンドで元の木阿弥。
ネットのコメントを一部抜粋
結果的に負けたとはいえ、マッキンダーにとってドイツが一時的にでもハートランド支配を確立したことは大きな脅威に映りました。
ロシアと西欧の関係を歴史のどの時点にさかのぼって始めるかによってだいぶ違ってくるだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプ大統領の蔵は空っぽとあるが、納得させられる部分もあった。
アメリカの貿易赤字の上に、その他諸国の黒字が出ていることは、トランプが言う通り数字で示されていた。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプ大統領は多極派。
アメリカへの輸出国が束になってアメリカの関税に対抗すれば、苦しくなるのは非知識層だ。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカの人と資本が入れば、経済的にも安全保障的にもウクライナにとって悪い話ではないでしょう。
ウクライナのレアアース鉱床はロシアの占領下に集中しているため、実情は厳しいです。
ネットのコメントを一部抜粋
少なくとも今回のいきなり25%は納めどころも見えてるプロレスでしょう。
勝者はトランプを支持したアメリカ産アメリカでの販売、生産業者たち。
ネットのコメントを一部抜粋
これもトランプ大統領が言ってる半導体への関税も織り込んで無いんでしょ?
韓国の場合輸出は海外生産分を含めているけど家計負債、企業負債、国家負債を合わせるとGDPの300%以上だよ。
ネットのコメントを一部抜粋
BTCもETHもずっと持ってるけど結局こういう記事って短期的かつ一部分だけを断片的に切り取った見方でしかないよね。
トランプの関税によるインフレ懸念から株やこういう仮想通貨にも資金が抜けていっているのは事実だろう。
ネットのコメントを一部抜粋
停戦の間にロシアは軍備をしなおし…
ロシアの嫌がることをし続けた結果が現状で、ロシアの軍事力は強大でNATOは対抗できない。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプ大統領は本気で貿易戦争をするつもりはないと思われていました。
関税によってアメリカ国民にとって素晴らしい状況になる可能性があるとの意見がありました。
ネットのコメントを一部抜粋
陥落が迫るというのは盛りすぎで、市街地戦にもまだ入ってはいないです。
ウクライナは徴兵状況がかなり厳しいようで、男女比が明確に偏ってきていると報告がありました。
ネットのコメントを一部抜粋
1500ウォン間近と言われていたのに年金溶かし術で介入して頑張っていますね。
確か、ウォンの相場にはマジノ線と呼ばれているものがあったと記憶しています。
ネットのコメントを一部抜粋
石破じゃ心許ないね。
万が一現在北海道でやろうとしてる半導体開発がうまくいったとしても。
ネットのコメントを一部抜粋
戦争になってしまった以上、何れかが占領し尽くされ、降伏するまで誰にも止めることなど出来ない。
どうして歴史的、地理的に関係のない日本がここまで被害を被るのか。
ネットのコメントを一部抜粋
吉田茂は外交官として日独防共協定や日独伊三国同盟に強硬に反対した。
彼は開戦後も講和工作グループを構成し、密かに活動していたといわれる。
ネットのコメントを一部抜粋
流石にトランプさんはEUに関税をかけられない。
本来は自由貿易体制が経済的に最も合理的であり、メリットが大きい。
ネットのコメントを一部抜粋
外務省がマニラの犠牲者の殆どが米軍による無差別攻撃が原因と抗議しないと捏造が確定している。
我々の子孫が冤罪で苦労しないように抗議しないと南京の二の舞になる。
ネットのコメントを一部抜粋
今日だけで含み益が150万くらい減った
多分夜も下がるから200万くらい減るかな〜
ネットのコメントを一部抜粋
これが仮想通貨の今の市場よ。
XRPは実態以上に急速に値を上げてきてたから調整だろう。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカには無数の企業があり、中小企業が関税の影響で倒れるのは目に見えていた。
韓国は駐留経費を増やすよう求められる状況にあり、安全保障上仕方ない。
ネットのコメントを一部抜粋
再任早々でアクセル全開ですね。
実はEUこそ、ワンワールド的で反国家。
ネットのコメントを一部抜粋
目先の上げ下げに一喜一憂しない事。
一般人の金が流入したら超大金持ちが売る。
ネットのコメントを一部抜粋
記事の内容はともかく、ハンギョレの場合は国及び歴史上の責任追求ではなく左派政党以外が主導している場合の政権攻撃でしかないから〜。
なるほど、自分たちの常識では必ずやることを日本に当てはめると”強制なんとか”を次々と捏造できるのだな。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカは実業の力がだんだん落ちてきている。
TSMCが標的だろうね。
ネットのコメントを一部抜粋
三韓征伐が事実かどうかは別にして、当時の渡海は大変な事業だったでしょうね。
当時の半島は超先進国でとても「征伐」できる相手ではない。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカ国民は、自分達の選んだ大統領選の投票が正しかったのか、自分達生活の中で身を持って知るでしょう。
自国の利益を考えて行動するのは決して悪ではないと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
関税25%賦課されてアメリカに輸出しにくくなったそれ、ウチのほうで買い取りましょうか?
日本の輸出品も関税掛けてもらってアメリカで高く売ればいい。
ネットのコメントを一部抜粋
ドローンの開発により戦争の概念が大きく変わってしまいました。
無人ドローンで250キロ爆弾を搭載し爆弾投下して、帰還出来るまでに進化したのは衝撃的です。
ネットのコメントを一部抜粋
過去5回の月面着陸がいかに技術的、政治的、経済的に困難を克服して成された偉業なのか分かりますよね。
そもそもベトナム戦争さえなければ、有人月探査は休まずに続いていたのにね!
ネットのコメントを一部抜粋
一木支隊は上陸時に設営隊の生き残りに我々なら余裕という自信を示し、
米軍の反撃作戦と、その兵力を見誤り、情報の無視が積み重なっていた。
ネットのコメントを一部抜粋
アムロが乗ることはなかったかもしれないが、キャノン、タンクも数機分予備があり、ガンダムもまだ2.3機は組む事ができた模様。
ジーンの暴挙をきっかけに、その後もシャアが執拗に追い続けた事でガンダムの経験値が爆上がりした。
ネットのコメントを一部抜粋
USスチールの問題はトランプも譲れない。
同盟の強化ってなんだ?抽象的過ぎて内容が分からない。
ネットのコメントを一部抜粋
テロリストに大きく譲歩する人質解放は、次の人質拉致へと繋がるという主張は正しかった。
政府内強硬派に引っ張られたのか、ネタニヤフ首相自身がこの強行策で政治的立場を強固にしたかったのか。
ネットのコメントを一部抜粋
硫黄島は激戦であったが、戦略的に意味があったのか。
援軍を送れないことは明白であった。
ネットのコメントを一部抜粋
私の剣道の師匠がニイタカヤマノボレからの戦闘機乗りでした。
駆逐艦「雪風」の乗組員が、NHKの番組で興味深い証言をしています。
ネットのコメントを一部抜粋
どれだけ優れていても、中国や韓国メーカーのロボット掃除機を購入しようと思わない。
掃除機は静かな音で、きれいに吸うてくれればいい。
ネットのコメントを一部抜粋
嘘をついて碑を設置し、規則を破って撤去せずにいた設置側のことが、まるで正しいかのように報道をする共同通信。
そもそも誰が犠牲になって誰を追悼しているのか、はっきり示せていない。
ネットのコメントを一部抜粋
亡くなった兵士の親はどこで何の任務について亡くなったかの説明はされず、声をあげて泣くことも許されず、更に口止めされた。
両親はウクライナに派遣され死んだと思っているという。
ネットのコメントを一部抜粋
前線で粘り強く戦うためには経験豊富な下級将校や下士官が必要です。
新鋭の機械化旅団創設がこれほどお粗末だったとは思いませんでした。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカ帝国主義とそのすべての手先を打ち破ろうと言っていた当時の北京放送がこの頃を境にがらっと言うことが変わった。
1971年頃までは国際社会の認識では中国と言えば「中華民国」、すなわち台湾のことだった。
ネットのコメントを一部抜粋
武器がなくちゃ戦えない
何があったか単語だけ答える問題なんて、まだあるんだ。
ネットのコメントを一部抜粋
朝ははむやベーコン、ウインナー、ハタートーストを毎日食べて慶應義塾に受かった。
あまり、学歴のことを言うのは賛成できないな。
ネットのコメントを一部抜粋
ただ限りなく持ちたいのは高い文化の力だ
実態がないような気がする
ネットのコメントを一部抜粋
適正な予算配分に加え、捻り出せる財源はあるはずだ。
生存権そのものである基礎控除は同水準にすべき。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカの「ロシアによるウクライナ侵攻の警告」を嘘呼ばわりし、侵攻の予兆を無視して主張を大外しした。
ロシアに制裁を加えることそのものは全然和平工作妨害ではない。
ネットのコメントを一部抜粋
被害国の参加は、和平プロセスの公正さと持続可能性を高めるために重要です。
和平交渉は、不戦の平和を実現するための道筋を提供するべきです。
ネットのコメントを一部抜粋
伊168潜水艦は1934年竣工の海大型で、やや小ぶりの艦でした。
米空母の頑丈さには驚きました。
ネットのコメントを一部抜粋
ドイツはかなり酷い状況で、マイナス成長の影響が重いです。
ウクライナの停戦交渉は早期に行うべきだとの意見がありました。
ネットのコメントを一部抜粋
ジャベリンはすでに弱点がバレて対策されていますし、そもそもロシア側も正面装甲を直接ブチ破る最強の対戦車ミサイル(コルネット)を筆頭に、沢山配備しています。
「俺たちに明日はない」と思うしかないでしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
あの人があの行動を躊躇ってとっていなかったら、どうなっただろう。
改めて正しい歴史を教えていくことは大変重要かと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
古代ローマの戦争の基本は「ローマは剣でお返しする」。
戦争を終わらせる事の困難さは相手国というよりも国内をどう納得させるかが難題だった。
ネットのコメントを一部抜粋
九七式中戦車の初陣、ノモンハンの戦場で一番重装甲だったのはBT-7やT-26じゃなくて25mmの正面装甲を持つチハ車だった。
広大な平原や整備された大都市では、戦車同士の戦闘が戦況を左右した。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカ軍が世界最強と言っても実績だと後進国の軍隊をボコって来ただけだからな。
第二次世界大戦後の戦争でアメリカが結構苦戦するのは、勝つ為には手段を選ばない戦争が出来なくなった事が大きいだろうね。
ネットのコメントを一部抜粋
単純に戦力と財力の問題でしょう。
やっと独立している弱小国だった当時の日本人にとっては、未来があるかさえわからない状況だった。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカが在日米軍を引き揚げるのは構わないと思います。
ウクライナ侵略が始まってようやく日本も防衛に前向きになった。
ネットのコメントを一部抜粋
あまりに安い。
320万って安くないか?散々日本からむしり取ったくせに。
ネットのコメントを一部抜粋
負傷兵は戦えない上に糧食の消費や治療に人手がとられ、戦争終結後は年金などの手当ても必要になってくる。
敵の傷痍兵が自国にいて武器を持って前進している姿は痛々しく攻撃するには人道的に心苦しいものではあるが、退却ではなく武器を持って前進している以上、家族国民国土国を守るため排除せねばならない。
ネットのコメントを一部抜粋
アサド政権の末路は、少なからず影響を与えているだろうな。
ルカシェンコはロシアと西欧に挟まれた場所に位置する舵取りが難しい場所に位置する小国のトップとしては、優秀な人だと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
米国も首脳外交が停止した韓国に重大懸案の決定を迫ることはできないという点を知っているはず。
米国にとって韓国はウクライナやイスラエルよりも優先順位が低いはず。
ネットのコメントを一部抜粋
ウク露戦争終結は既定路線。
トランプはロジカルに組み立てて提案していくタイプかと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
「ばかげた戦争やめろ」…すごい発言です。
アメリカが関税を上げてもロシアには痛くも痒くもないのでは?
ネットのコメントを一部抜粋
彼の主張を一つ一つ拾っていくと実に理にかなっている。
原則論で言えば他国への軍事侵攻は国際法違反なのだから、侵攻前の状態まで戻すべき。
ネットのコメントを一部抜粋
強気の発言に見えるが対話を重視するところに実は中国はトランプを非常に恐れていることが窺える。
貿易戦争に勝者はいないと解ってるなら、台湾に武力も排除しないなどと言うべきではない。
ネットのコメントを一部抜粋
金将軍様にして見れば御先祖様からのお告げは絶対でしょう。
報道によると意外にも中国は対北朝鮮の制裁を厳格にやっているようで、困った北朝鮮がロシアに急接近しているという状況のようです。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプにとって、自国の最大の資産であった軍事資産をウクライナ戦争によって枯渇させてしまい…
一番重要なのは、停戦あるいは終戦でウクライナが屈辱的な状態になることだ。
ネットのコメントを一部抜粋
基本的に正論の上、中国の利害ともさほど矛盾しない主張。
「貿易戦争に勝者はいない」
ネットのコメントを一部抜粋
『戦艦大和ノ最期』は小学生の時の愛読書です。
戦場では一寸どころか、髪の毛一本の差で生と死が分かれます。
ネットのコメントを一部抜粋
長い割には何が言いたいのかよくわからないいつもながらのDAVID記事ですね。
逆に言えば、ウクライナ軍は前線から遠い場所でのドローンによる攻撃ばかりで、
ネットのコメントを一部抜粋
確かに環七沿いには当時としてはレベルの高い店が沢山あったので、週末には車を飛ばして食べに行ったものだ。
駐禁の厳格化が環七のラーメン文化を縮小させた要因の一つでしょうね。
ネットのコメントを一部抜粋
リベラルが勝てないのではなく、リベラルが勝ちすぎたのが問題だったのでは。
今も昔もインターネットはリベラル(自由)であって、実態としてはリベラルが全く自由ではなく、ポリコレなどで人々の価値観を制限しようとする。
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナに不都合な事は言わないよね。
ロシア軍の無差別虐殺の恐怖に耐えて家族と祖国を守るウクライナ人を尊敬します。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプは北朝鮮寄りでなく、警戒して交渉しようと踏まえていた。
非常戒厳の後、尹大統領が役職停止に追い込まれると、野党は弾劾訴追案を提出した。
ネットのコメントを一部抜粋
宗教上合祀から外すという概念がないから・・・みたいなことよく言われるけど、ウソですよ。
国家を守ために殉職した人たちを顕彰し慰霊するのは国家としてやらなけれならないこと。
ネットのコメントを一部抜粋
藤田侍従長の本は必読です。
陛下の食後のスイーツに和菓子を希望されるので、柏餅をお出ししたら…
ネットのコメントを一部抜粋
韓国の刑法では「北朝鮮を挑発して戦争を起こさせようとした」が外患誘致罪になるのか?
良くはわからないけども、このような結果になる可能性が、高い職に就こうとする動機は、なんなんだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
彼等も地獄だよね。
北朝鮮兵で盛り上がってる場合ではないですよ。
ネットのコメントを一部抜粋
そもそも日本の教育は私塾…
無政府主義は最近ではあまり議論されない終焉化された政治思想になりつつあるように思う。
ネットのコメントを一部抜粋
国際的な規範を尊重し、国際法のもとで問題を解決していくことを期待します。
イスラエルは、不法占領地からの撤退を求めている国連決議に反して、占領政策を維持拡大し続けています。
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナは、ロシアの兵器が枯渇した今、対峙する大量のロシア兵を効率的に殲滅するだけでなく、
ロシアにとってこの石油関連やガス関連の施設攻撃はかなり痛いのでは?
ネットのコメントを一部抜粋
ドローンを知らない、ロシア語もわからないなど北朝鮮兵士にとっては不利な状況が多い。
思想教育や洗脳が事実なら、隠蔽のために降伏を許さずに自殺を強要しているという報告の現実味が増す。
ネットのコメントを一部抜粋
「TOYOTAのハイラックスのダブルキャブに男が4名以上乗っていたら警戒・射撃態勢をとれ」
「生きて帰るためというのを聞いた事がある」
ネットのコメントを一部抜粋
自国民を盾にして共産党が逃げ回った日を記念日に制定するその神経が理解できない。
南京事件については、すでにさまざまな方面での検証が終わっている。
ネットのコメントを一部抜粋
どの顔下げて暴力と独裁は反対だと言うのか。
プーチンロシアはウクライナ戦争を批判する者たちとも平和的に共存する姿勢がなければ、第2、第3のウクライナ戦争は起きるだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
やはりドローンと言えば最前線で技術が磨かれているウクライナは外せない所ではないでしょうか。
中国の夜空に浮かぶ華やかなドローンの技術力は凄いと観ている。
ネットのコメントを一部抜粋
電探室は真っ二つに裂け、装備は跡形もなく吹き飛ばされていた。
戦争は「悲惨」という言葉だけでは片付けられない現実だと認識した。
ネットのコメントを一部抜粋
日本が不利益となる記事については、意識的に報道しないのではありませんか。
台湾は無事であるべき、という考えに同意する。
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナの領土割譲は最低条件でしょう。
停戦はウクライナもロシアもしたいだろう。ただ問題は条件だろう。
ネットのコメントを一部抜粋
ロシア人が北朝鮮人と仲良く戦争など出来る訳がない。
北朝鮮の兵士は、訓練だと聞かされて連れてこられた。
ネットのコメントを一部抜粋
ロシアの侵略初期にはシリアやリビア等から数万人の傭兵を投入した。
真偽は不明だが、北朝鮮製カノン砲や銃がロシアに輸送する映像もSNSで投稿されている。
ネットのコメントを一部抜粋
天狼星も光武蔵もこれからも頑張ってほしい。
負けた光武蔵からも「楽しかった」という言葉が出ているのが、なんだか嬉しい。
ネットのコメントを一部抜粋
新政権になるとはこういうことでしょう
ロシア的にはなくなっても痛くも痒くもない部隊が1万以上いる
ネットのコメントを一部抜粋
去年の対北ドローン騒動は日本の軍オタ界隈でも話題になっていた。
身勝手な主張合戦にしか感じられなかった。
ネットのコメントを一部抜粋
どこがどう違うか見比べてみたが、フロント周りとハンドル周りの外装、ヘッドランプやメーターくらいしか違わなかった。
ホンダがDioではなくDJ-1をジョグの対抗馬で作り続けていたら、様々なF-1仕様が登場していたんだろうな。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプの追加関税はどの国も報復関税を課す。
今後、カナダ全体として、アメリカとどう向き合うのかが重要。
ネットのコメントを一部抜粋
戦場では酒や薬物で現実逃避しなければやってられないんでしょうね。
ロシア人男性の25%は55歳未満で死亡するという統計があります。
ネットのコメントを一部抜粋
この捕虜になった北朝鮮兵士は今後どう扱われていくのだろうか。
真実は分からないが、普通に人道的に考えれば、捕虜交換すべきではないと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
北朝鮮参戦の報道ではロシア軍に参加した北朝鮮兵士は20歳前後の若い兵士ばかりらしいとのことであったが、訓練として集められ送られたのなら、なるほどと思います。
北朝鮮兵が自害するのも家族の連座が心配だからだと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
映像の元は、アメリカ軍記録班が保有するカラーフィルム映像という説明がありました。
民間人を攻撃している映像も残っていると聞くと本当のことだったのだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
うちのばあちゃん2度も大空襲にあって命拾いして90まで生きた。
戦争の記憶が薄れる。それも歴史だと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
北朝鮮は兵士に対して普段からなんの説明もせず、ただ訓練やら演習やらさせているのだろう。
薄々そんな気はしてましたが、外貨と軍事技術の見返りに捨てゴマとして練度の低い若い兵士を弾除けとして騙して送ったんですね。
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナ侵攻が始まった時も、多くのロシア兵が訓練と聞かされていて、これは実戦じゃないかと最初は混乱したそうです。
北朝鮮兵の場合、国の冷酷さを見れば、生き残って国に帰っても口外されるリスクがあるので、死ぬまで戦わされるか、帰国しても不自由な状況に置かれるであろうことは容易に想像がつきます。
ネットのコメントを一部抜粋
違った視点での意見は面白い。
金利を21%に上げないといけないこと自体がルーブルの信用低下を示している。
ネットのコメントを一部抜粋
国民レベルで日本の所得がここ30年横ばいなのに海外では2倍、3倍という現実。
メジャーで10年在籍すれば、62歳から毎年約3千万円の年金が支払われます。
ネットのコメントを一部抜粋
家族を人質に完全に「貿易の品」になっているのが兵士だと思います。
昔は手厚い保護を受けていた退役軍人でさえその日の食事も満足にとれないレベルの配給しかないみたいだし。
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナの国内法に則り大統領選挙をトランプ就任日から最短で行うとすれば5月になるようです。
トランプは停戦を言い続けていましたから、停戦路線そのものはまず間違い無いでしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
こうなると退役する米軍のA-10ウクライナに送っても無駄論も変わってくると思う。
結局現代の戦闘機の使い道としては対地攻撃が主となる戦闘攻撃機や戦闘爆撃機になってくるんでしょうね。
ネットのコメントを一部抜粋
現地の戦争の様子がどうなっているかほとんど報道されなくなっている。
北朝鮮からの兵隊は帰国するのだが、ロシアが停戦によって得て利になるものが疑問である。
ネットのコメントを一部抜粋
どんなことであれ、結局はご本人の同意があったかどうかが問題だった。
この記事の主張は故意に男性の感情的問題にすり替える欺瞞かと感じた。
ネットのコメントを一部抜粋
日本は長い間、軍事費が世界トップテンに入っている。
ドローンに有効とされる対空機関砲も中々厳しい戦いを強いられる。
ネットのコメントを一部抜粋
中国もロシアもわが国にとって不俱戴天の敵国です。
外から倒せないなら時間をかけて少しづつ内側から崩していくのが新たな戦略です。
ネットのコメントを一部抜粋
海底ケーブル、切るのは簡単だけど、修理、再敷設にはかなりの時間と金と労力がかかる。
確かに中国の仕業だろうけれども、これは脅しの域を出ない。
ネットのコメントを一部抜粋
20年ほど前に契約終了で閉店しました。そのころの店舗業態と、いまの店舗業態は、充実した商品類など含めて利用しやすい形態に進化したと感じています。
ワンオペ夜勤に休憩を取らせてほしい!8時間仕事して休憩が殆ど取れません。
ネットのコメントを一部抜粋
インドネシアはまだ親日的だがフィリピンは異なる。
戦後は日本人は政府を含めては誰も知らぬ振りをしていたということ。
ネットのコメントを一部抜粋
ロシアにとって多量の歩兵による進攻は最も効果的、ウクライナ側からは的を絞れない効率の悪い戦い。
根本の用兵自体は酷く古典的な突撃戦術で、それを現代風にアレンジを加えたもの。
ネットのコメントを一部抜粋
ロシアの損耗が激しいのは、ウクライナが火力を集中しているからではないか。
ウクライナ軍今が攻撃力に力を入れる時だ。
ネットのコメントを一部抜粋
徴兵年齢の引き下げを行わないゼレンスキーを支持する。
ロシアによる侵略直後に支持率が高く、徐々に下がるだろうし、戦況によって左右されるものでは。
ネットのコメントを一部抜粋
ロシアへのビール輸出国として名指しされた国々は、ウクライナ支援に積極的だ。
ビールを売ってロシアの外貨を減らしているのだから良いのではないか。