イーロン・マスク氏、Xを「Twitter」と呼ぶ理由とは?
ネットのコメントを一部抜粋
Xの画像保存フォルダは今でもTwitterのままです。
意味が分からない事をやってますね。
イーロン・マスクとは、テスラやスペースXの創業者であり、現代のテクノロジー業界において最も影響力のある人物の一人です。彼は1971年に南アフリカで生まれ、カナダとアメリカで教育を受けました。マスクは、電気自動車の普及を推進するテスラモーターズや、宇宙旅行を実現するスペースXを設立し、革新的なビジネスモデルと技術革新で注目を集めています。また、彼はソーシャルメディアでも活発に発言し、その発言が市場に与える影響は計り知れません。最近では、彼の新たなプロジェクトや発表が世界中のメディアで取り上げられ、注目を浴びています。このページではイーロン・マスクに関するニュースや話題・トピックスを一覧でご紹介しています。
ネットのコメントを一部抜粋
Xの画像保存フォルダは今でもTwitterのままです。
意味が分からない事をやってますね。
ネットのコメントを一部抜粋
成果を報告するべきか?というアンケートをマスク氏がXで取っているが、70%がYESと回答している。
報告しろとは「誰に」だろうか?人事権を持たないマスク氏が解雇に関わる判断をするのは疑問だ。
ネットのコメントを一部抜粋
貴方はビッグテックにあらかじめあれがダメこれはダメと制限しておいてもららわないとAIすら使えないんですか?
アダルトコンテンツが解禁されたら爆発的にAIの普及が進みそうですね。
ネットのコメントを一部抜粋
何かあって申し立てるのでは手遅れになるかもしれない。
養育費がほしいのではなくて親権を完全に手放せと要求している。
ネットのコメントを一部抜粋
無知なトランプ・マスクがアメリカを崩壊させる
アメリカはトランプとイーロンマスクのせいで孤立し始めている
ネットのコメントを一部抜粋
米国ではもう自動運転タクシーが普通に走っているとのことで、正直凄いと思います。
自動運転技術によって起きた事故に対しての保証&補償と言う物が何処まで関わってくるのかと言う問題も未だ残ってる。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカのDOGE、政府効率化省という組織は、日本の「こども家庭庁」みたいな常設の機関ではない。
週末にいきなり一斉メールした挙句に、月曜の昼に返信締切って期限が短い。
ネットのコメントを一部抜粋
原文をそのまま訳したような変な文章。
有能な人はその人にしかできない仕事があるから忙しいのは分かる。
ネットのコメントを一部抜粋
こういう大鉈をふるうトランプ政権のニュースになると、リベラル系メディアの受け売りをしたり顔で書き込んでトランプ批判を展開する人たちが湧いて出ました。
人種差別・権威、独裁、分断主義に支配されるこんな奴等が、蔓延る組織は必ず自爆するは、歴史が証明していました。
ネットのコメントを一部抜粋
ベラルーシの独裁者ルカシェンコも既得権益者や汚職と戦う姿勢を積極的に見せて支持を得た。
トランプは要するに思うように動かない行政組織を、自分の思い通りに出来る組織に、作り直したいだけなんだよ。
ネットのコメントを一部抜粋
実際に打つと笑ってかわして、さらに何度もやってると…
9.11と9.9はどちらの数字が大きくと聞いてみてください…
ネットのコメントを一部抜粋
こんなデタラメを言っているのに…。本業で信用無くすぞ。
マスク氏の「お金を」愛しています。
ネットのコメントを一部抜粋
俺たちは今、歴史の大転換期、それも節目に立ち会っている状態だ。
マスク氏がトランプ氏が対立したら、トランプ氏に潰されるか、頑張っても共倒れになる程度でしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
ISSの軌道は混雑しており、度々衝突回避を迫られていた。
火星は遠く、片道2年くらい掛かるとも言われていた。
ネットのコメントを一部抜粋
最近Xのサブスクリプション金額が大幅に上がったり、API料金が跳ね上がったりしたのも、広告収入に頼れないイーロンの苦肉の策だと思う。
目先の利益を追うなら、「自分たち」の定義を素早く書き換えるだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
取り越し苦労ではあるだろうけど、日本の銀行の貸金庫と同じような感じで入ってると言われてる。
仮に金が存在しなかったら、アメリカは信用を失って崩壊へ一直線となるだろう。
ネットのコメントを一部抜粋
日本がHTV貨物機を有人宇宙船に改良してれば救助できたのに。
トランプになって何がホントで何がウソかもわからなくなった。
ネットのコメントを一部抜粋
100歳以上の存命扱いの社会保障番号付与者が単なるデータ上の存在なのが、本当に社会保障給付金が支給されているかでだいぶ違ってくるね。
アメリカなので生年月日の登録をした職員は超適当に打っていると思います。
ネットのコメントを一部抜粋
マスク氏のやっていることは圧倒的に正しい。
彼は不正なことが大嫌い。
ネットのコメントを一部抜粋
不正と汚職の金の流れを監査しようとしているのに、大統領すらも調査できないのなら、一体どうやって国を立て直すんですか?
マスクは何の地位に任命されてどの部分を責任を負うのか?
ネットのコメントを一部抜粋
これ、「フォートノックス(Fort Knox)」だよね。
個人的な、あくまでも推測だが、現物の金はないよ。
ネットのコメントを一部抜粋
ここ最近のイーロン・マスクのエゴと自尊心の増長は尋常じゃなかった。
ウィキペディアって色々おかしい所があった。
ネットのコメントを一部抜粋
「金銭的には1000人いても余裕で育てられるんだろうしな。」
「こういった、倫理もなにもない種バラマキみたいなのに、憧れや夢を抱く子もいるだろう。」
ネットのコメントを一部抜粋
XRPは次世代金融インフラと言っても過言でもない。
SECの長きにわたった金融操作の全貌が明るみに出る。
ネットのコメントを一部抜粋
でも期待はしてしまうよね。
マスク氏は信用できるが、日本の場合は真似してそれっぽい名前だけ付けて会社立ち上げて売却して、あとはしりませんってパターンが雨後の筍のように出てくる。
ネットのコメントを一部抜粋
ワシントン・ポストのオーナーがジェフ・ベゾスになったからね。
そもそもの問題はメディアの経営が悪化し、独立性を失ったことにある。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプ大統領の支持率は53%。マスクに権限持たして良い。
移民が豊かにした国などない。今や、ヨーロッパは移民によって崩壊寸前の国ばかりではないか。
ネットのコメントを一部抜粋
この記事による、ヤッカリーノの言う第一段構想は、実質paypayと変わらないように思えました。
クレジットカード会社は気が気じゃないでしょうね。
ネットのコメントを一部抜粋
マスクさんの言っている事は新しい技術であり、現在使用されていない。
政府機関を雑草呼ばわり、大幅なコストカットを画策と民間の冷徹な手法を公に持ち込むやり方は乱暴すぎる。
ネットのコメントを一部抜粋
最初から目標を決めて、実績を出していこうとするやり方だね。
不正を質して、人員整理をすれば本来の宇宙開発目的も効率良く達成できる。
ネットのコメントを一部抜粋
イーロン・マスクはスペースXのロケット打ち上げでFAAに苦労させられてたから、ここぞとばかりに改革を進めるのかもしれませんね。
いや、システムだのも大事だけどそれを使う人側はええの?まさか、このシステムがあれば絶対に大丈夫だから管制官減らします!とか言い出さんよな?
ネットのコメントを一部抜粋
マーク・アンドリーセンの立場や発言には示唆に富む箇所もあった。
イーロン・マスクは政府の公式の組織を「無駄」と大鉈を振るっているが、
ネットのコメントを一部抜粋
イーロンも無茶するね。
日本から見ればイーロンマスクは中国共産党と親密な関係にあるように見えます。
ネットのコメントを一部抜粋
選挙に、選出された大統領の権限で任命されているのだから。
我が国でもマスク氏のような方を政権の中枢に入れて大規模な改革をして欲しいと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプもマスクも移民と多様性に対するスタンスは基本同じだと思う。
トランプ政権がエネルギー省の大規模人員削減を行ったことが分かりました。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプといいマスクといい、企業だけでなく領土すらも気軽に買おうと言い出せるのは、いかにも成金らしい発想だなと思います。
買い物にならないような形に常にしておく必要がある。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカは、100を超える国に、軍を駐留させてましたからね。
ウクライナ戦争からドローンをはじめ戦術の進化が進んでいました。
ネットのコメントを一部抜粋
OpenAIは元々、安全なAGIを作り人類全体に利益をもたらすことを目的とする非営利団体、だったはず。
立ち上げ当初の理念に戻ろうよということであって、嫌がらせでもなんでもなく普通に危険性を憂いてるだけ。
ネットのコメントを一部抜粋
公的な場に子供や妻を同席させるって、あの国の首領さまと同じだな。
宇宙企業のトップが大統領に隠れてアメリカという国家を操っていると言える。
ネットのコメントを一部抜粋
政府機関全体を廃止して、その後どうするかだよね。
今の時代の政治に限らず、ほぼ全ての領域において、誰がやっても同じとか、どうせ変わらないと思ってしまう。
ネットのコメントを一部抜粋
この問題、ジャック・ドーシー時代からツイッター内部で揉めに揉めた問題だから。
Xになってホントに良かった。
ネットのコメントを一部抜粋
本採用の正規職員を解雇するのは、雇用契約期間中は簡単ではないと思った。
教育予算は沢山使ってるのにアメリカの教育順位は世界に比べると下位だった。
ネットのコメントを一部抜粋
自分に余裕がないのに、他者を助けられません。
USAIDは悪の組織でもなければ、善いことだけやってた組織でもない。
ネットのコメントを一部抜粋
定着しきってるマスコットキャラを変更したがる企業トップいるけど、商売機会をかえって失ってないだろうか。
商売的にもどうかと思うし、死にましたというやり方もどうかと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
オープンAIより、ツイッターをイーロン・マスクの魔の手から解放して欲しい。
イーロンは悔しいだろうな、OpenAIの設立に関わってたわけだから。
ネットのコメントを一部抜粋
無分別に移民など入れてはいけない。
多くの人は世界中で同じ問題が起きているのに気づき始めている。
ネットのコメントを一部抜粋
イーロン・マスクのこの行動もトランプと共にデイープステイトとの対立構造を示すものとして考えられる。
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には日本も大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければならない。
ネットのコメントを一部抜粋
政治の私物化を象徴するような光景です。
汚職やりまくってるUSAIDを解体して既に何兆円もの税金の無駄遣いを削減したアメリカの行動力凄い。
ネットのコメントを一部抜粋
民主党は今や「法の支配」という新しい輝かしいものに固執しています。
私たちは彼らがその概念に固執することを歓迎します。
ネットのコメントを一部抜粋
日本は大量のアメリカ国債を持っていて、具体的な国益に寄与しているのかなあ?
アメリカは破綻しないが、トランプ氏の出鱈目な政策が続けばインフレ再燃は、まず間違いない。
ネットのコメントを一部抜粋
大統領執務室にマスク氏が同席したのは分かる。
日本のメディアとアメリカのメディアの報道の差が激しいね。
ネットのコメントを一部抜粋
イメージもあるけど普通に業績落ちてるし、車に関税掛ければ報復で各国に掛けられる可能性は高い。
マスクには、テスラ社の潜在的可能性よりも、トランプ政権下でやりたいことをやる方が、よほど利益になるし、魅力的なのでしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
イーロン・マスクは、気候変動から地球を救うためには化石燃料の使用をやめなければならないとして、電気自動車のテスラを創業した。
でも金で選挙を買いトランプ政権に入った現在パリ協定離脱となり、テスラ創業時の理念では無く金儲け主義が目に付く。
ネットのコメントを一部抜粋
市場操作しまくり、規制緩和や規制当局を自分たちの思うように動かし自己利益に繋げて遊んでいる。
単純にマスク氏にとってこのコインへの投資収益は短期間に倍になったってことだよね。
ネットのコメントを一部抜粋
だからアメリカは5000兆円の借金大国だって。
選挙で選ばれていない憲法違反の官僚機構が存在している。
ネットのコメントを一部抜粋
USAIDとイーロンマスクが対立してたんですよね。
その削減は「選択の余地はなく必須」に思えます。
ネットのコメントを一部抜粋
政治家だけでなく行政の見直しも必要だ。
公金を公正かつ効果的に使うというのは思った以上に大変なことで。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカをナンバーワンにすると言っているが、自己利益を優先する人達ばかりだ。
オードリータンを見たときは、羨ましいと思ったが、アメリカは全然違った。
ネットのコメントを一部抜粋
マスクは地球に優しいシェアリングエコノミーとは相反するサイバートラック等のオーバースペック車の量産を行っている。
マスク氏の人生そのものが不安に支配されている。同情する。
ネットのコメントを一部抜粋
テスラの品質の悪さが全てを物語っています。
自動運転車の事故が多発している状況で更に規制緩和したらどうなるか。
ネットのコメントを一部抜粋
テスラ株は様々な思惑で上がり過ぎていた感もあるし、直近の決算は冴えない結果だったので、株価の下落は当然かと。
直近のヨーロッパでのTeslaの売上が軒並み半減とかそういうレベルの落ち込みでカリフォルニアでも酷いみたいだし。
ネットのコメントを一部抜粋
サムアルトマンが追い出されそうになった時はマスクが支えようとしてたし受け皿になろうともしていた。
マスクは冗談のつもりで書いたのでは?
ネットのコメントを一部抜粋
Twitterの改悪祭りを見るに余計なことをしないでほしい。
この男がChatGPTを手に入れたら、広告が入ったり、個人情報が売られそう。
ネットのコメントを一部抜粋
オープンAIは現在すさまじい赤字をたたき出しています。
マスク氏はAIは人類の貢献の為にもあるべきで、営利目的化に反対しています。
ネットのコメントを一部抜粋
資金の流動での不正を行っている証拠があれば、効率化の対象として更迭されるのはあって然るべき。
イーロンはこれまで一つだけでも困難なテスラとスペースXの両方のプロジェクトを上手く調整して成功させて来た。
ネットのコメントを一部抜粋
日本のメディアでは、トランプ大統領の発言が正確に報じられていない。
岸田政権がUSAIDとの覚書を結んだことは疑問視されている。
ネットのコメントを一部抜粋
緩やかな革命ですね。それだけ不満と膿が溜まっていたんでしょう。
日本も一度、様々な補助金や積立金を停止してみれば良い。
ネットのコメントを一部抜粋
法治国家である以上、どんな大義や理由があろうと法律に従うのは当然。
金の使われ方を見ないで、税金の無駄遣いや詐欺を防ぐ対策を、どうやってとるんだ?
ネットのコメントを一部抜粋
AIは開発者の癖とか思想で出来上がるものじゃない。
中国企業は安価なコピー品を作るのが得意だが、新しい価値観を展開するのは苦手だろう。
ネットのコメントを一部抜粋
予算に対し決定権のない大統領が任命した人物が予算を左右する権限を持つのはおかしい。
イーロンはビジネスマンとしてはテスラのために中国を敵に回せない状況にある。
ネットのコメントを一部抜粋
政権中枢にいる人間が買収に参加して利益を得ればそれこそ権力の私物化になる。
一旦プラットフォームのシェアを握ってしまえば、中国のアプリだろうがユーザーを引きはがすのは大変なんですよね。
ネットのコメントを一部抜粋
オールドメディアはアメリカではレガシーメディア、もはや過去の遺産と呼ばれる。
どうしても二人を不仲にさせたいそれぞれメディアがマッチポンプしている。
ネットのコメントを一部抜粋
何も中共に情報を抜かれるリスクがあるだけじゃない。
マスク氏はTikTokをやってみたら、あっという間に数時間が過ぎた。
ネットのコメントを一部抜粋
影の大統領と呼ばれてるもんな。
タイム誌もすっかりオールドメディア化して、こんな大胆な表紙を飾るしかない状態だった。
ネットのコメントを一部抜粋
超親中派のマスクがNASAを弱体化させようとしていることも背後には中国との関係かな?
逆にマスクだけじゃなく、中国とビジネスしたことがないとこなんてありますか?
ネットのコメントを一部抜粋
民間人の企業トップを政府の要職に取り立て、既存の政府機関にメスを入れさせるスタイルはアメリカならではでした。
民主的に選出されたトップが民主制度を悪用して恣意的人事を行うことに対する懸念が表明されていました。
ネットのコメントを一部抜粋
買収前後で流れてくる話題は変わったよね。
多様性が無く偏っていて、常に変なのが「トレンド1位!」とかって見出しになっていました。
ネットのコメントを一部抜粋
政治には利益を生まなくても必要な施策がある。
USAIDは、BBCの最大のスポンサーで、反トランプの資金源に。
ネットのコメントを一部抜粋
イーロン・マスク氏が南アフリカの出身で、白人がアパルトヘイト廃止後に住みにくくなってると考えてる人も多いのかもしれない。
そもそもアフリカ大陸の所有権は現地の人ですよね。
ネットのコメントを一部抜粋
天一の看板と一時停止の区別がつかないみたいなのも半分は笑い話だけど、もう半分は真面目に深刻な問題なんだよなぁ。
完全自動運転は理論は出来ても現実は不可能なんだよ。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプは大統領職をテレビ司会業の延長で人気商売と割り切っているから、こういう調査結果が出ればマスクを切り捨てるでしょう。
カネを持つと、ただそれだけで人は嫉妬を抱く。
ネットのコメントを一部抜粋
そのぐらい気にならないよ、というコメントが多いけど、全くそうは思わないですね。
株って利確や損切りをしない限りは損も得もしていないはず。
ネットのコメントを一部抜粋
賭博場開帳の意味しかない、胴元が儲けてあとはほとんど大損、社会的存在意義は無い、有害なだけ、
310万円。かなり高価な軽自動車が買える。
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカは凄い!孫正義さんが自民党の補佐になる感じでしょ?
ますます拝金主義が加速するアメリカ、一方でDeep Seekの創業者は…
ネットのコメントを一部抜粋
金融支配する側の優位になるように、クレジット経済から得られる利益に歯止めを無くし、
すごいな。。電光石火の有言実行で、これが国民にとって有益なのか、
ネットのコメントを一部抜粋
これは今の川口市であり、近い未来の日本の話ではないか?
移民者を相手に積極的に捜査に乗り出したが、ややもすると「人種差別主義者」と言われるのではないか恐れていたということだ。
ネットのコメントを一部抜粋
イーロンは人類におけるテクノロジーの進化に間違いなく貢献しているけれど、
あまりイーロンは頑張り過ぎなくてもいいよ。
ネットのコメントを一部抜粋
こうした厳密に管理されている場所でも、長期の間特定の官庁なりに権限が偏っていたとしたら管理が緩んでいることはある。
無駄遣いしてないか見直すのはいいことなんだが、そこに切りこむのが特定の企業出身チームってところがね。
ネットのコメントを一部抜粋
日本のODAも抜本的見直しが必要では?
アメリカの富は流出しないが、支援対象の地域の状態が悪化するんじゃないかしら。
ネットのコメントを一部抜粋
公的機関の業務は歴史と共に肥大化してしまうこともあるので一度立ち止まって検証するのは良いと思います。
アメリカファーストとは「アメリカだけが助かれば良い」って事なんだろうか。
ネットのコメントを一部抜粋
現行のEVの多くの問題点が解決する全固体電池やファイバー電池など、新技術が発明され、商業化が待たれていた。
EVは価格以外の面のネガな部分も明らかになってきていた。
ネットのコメントを一部抜粋
自動タクシーが普及するとほとんどの運転手が失業する事になる。
トランプは金持ちの金持ちによる金持ちの為の政府を臆面もなく露わにしている。
ネットのコメントを一部抜粋
面白い話だけど地球に接近した小惑星と誤解されたなら発見者は驚いただろうな。
すっかり神様だね。21世紀はそれまでにない新しい「宗教の形」の誕生した年だと思っている。
ネットのコメントを一部抜粋
自国の国籍を持つ富豪が政治に介入しようとするのは仕方がないと思った。
他国の富豪が他国の政治に介入する事が問題だと考えた。
ネットのコメントを一部抜粋
資金が足りなければ、またサウジから引っ張ってくるのでは。
私なら過去を見てどちらが正しいのか判断します。
ネットのコメントを一部抜粋
オールドメディアの報道しない自由も酷いが、SNSの推奨エンジンの恣意性も危険なんだよね。
イーロンのやり方はそれはそれでアリだとは思う。それが、位置から新規に作り上げたものならば。
ネットのコメントを一部抜粋
日本においては紙幣は半民の日本銀行が、硬貨は官の造幣局が発行しています。
1円玉を作るのに3円かかるから赤字だから損・・・・。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプはマスクを便利な財布だと思っているだろうし、マスクはトランプを将来自分が大統領になるための踏み台だと思っているだろう。
バイテンさんの時の犠牲者はウクライナが先頭だったけどこんどの政権の犠牲者はアメリカになる可能性もあるのかな。
ネットのコメントを一部抜粋
子どもや孫にしてみれば、罪悪感なんかではなく当時の諸々の出来事を客観視し、教訓を得て自分の主体を形成している。
西側諸国が極左化した結果、激しい分断が生じ、その反動で極右の台頭を許したの本末転倒すぎる。
ネットのコメントを一部抜粋
残念ですが、もうドイツは手遅れではないでしょうか。
国を誇りに思うのは悪いことではないでしょう。
ネットのコメントを一部抜粋
移民に反対するだけで極右とか言ってるとすれば、もう誰も自称リベラル派を相手にしなくなるかもしれない。
極右の人じゃなくても大半の人は自分の国が好きだと思うし誇りに思ってるんじゃない?
ネットのコメントを一部抜粋
移民の流入が増えると、その国の伝統とか文化が失われてしまう。
他国のことで期待しているとか発言することも、集会に参加することも自由なはずだ。
ネットのコメントを一部抜粋
AFDはロシアと中国、つまり権威主義抑圧に共感を持つ考えの政党。
ドイツ人は、トランプを嫌ってる人が多いので、マスク氏に振り回されないと思う。
ネットのコメントを一部抜粋
過去の罪を今の人々に背負わせるべきではないという考え方には、一理あると思う。
EUに通貨発行権を握られているから、欧州各国に自主性が無いのは大きな問題です。
ネットのコメントを一部抜粋
フランスの国民連合とは違い党内部で幾度と揉めて悪いところだけを煮詰めたような政党です。
イーロン・マスクはもはやトランプ政権の重要ポジションなんだし。
ネットのコメントを一部抜粋
企業の個別で濃淡はあると思うものよ、ESG項目が財務に影響はする。
投資の流行り廃りなんてすぐ変わる。
ネットのコメントを一部抜粋
ナチスを絶対の悪とする風潮は、戦勝国の絶対的な賛美と正当化です。
ドイツはナチスには敏感なクセにガザでやっていることはなんだ。
ネットのコメントを一部抜粋
マスクは自分を支持してくれてありがとう。
この人ならやりかねないな。
ネットのコメントを一部抜粋
マスク氏は特異な人物である事を念頭に置いて考えないといけなかった。
ドイツが中華人民共和国ととても親密な関係を構築できた理由は報道の規制にあった。
ネットのコメントを一部抜粋
トランプとしては、3人が今持っていなくても、用立てる器量がありまたプロジェクトに対して共有できるものを持っていると見込んでいるのでしょうね。
マスク氏がこんだけ目立つ中、バンス副大統領の立ち位置が気になる。
ネットのコメントを一部抜粋
孫氏に批判的な人たちもマスク氏も批判するなら結果を見てから言えばいいのに。
こういうパフォーマンス好き同士の人間が合う訳が無いね。
ネットのコメントを一部抜粋
イーロンの母方の祖父母は、カナダのナチス党員でした。
映像を見たが、思いっきり気合を入れて「ふんっ」って声出して手を上げてるんですよ。
ネットのコメントを一部抜粋
自分が何者なのかを知ることで、対処すべき物事を遂行出来る。
MicrosoftのナデラCEOがCNBCのインタビューで「マスク氏が彼らはお金がないと発言したことについてどう思うか」と聞かれて「私は800億ドルでも構わないんだが」と言い返していた。
ネットのコメントを一部抜粋
マスク氏は選挙資金をかなり提供して、票を買ってあげたつもりだったのに
イーロン・マスクは、中国との関係がとても深いので、利益相反の疑いが濃い。
ネットのコメントを一部抜粋
この記事だとイーロン・マスク発信の意図が不明。
この写真使うとか悪意のある報道姿勢ですね。
ネットのコメントを一部抜粋
孫正義は常に言うのが会社は時価総額だけでいいと。
マスク氏のこの発言は真実味がありますよね。
ネットのコメントを一部抜粋
ナチスはアメリカよりヨーロッパの方が反発があるからね。
イーロンもテンション上がりすぎて、しょうもないパフォーマンスしたと思うが、この反応はあまりに苛烈だ。
ネットのコメントを一部抜粋
マスクのような人物は、自分が最優先、他者は利用するだけの存在。
イーロン・マスク氏がトランプ氏主導のAIインフラ投資計画に対して批判を繰り広げた点は、彼らしい率直さを感じます。
ネットのコメントを一部抜粋
もはやトランプ氏とマスク氏がアメリカの君主なのでしぐさを批判されたぐらいでは地位は揺るがない。
わざわざあの場で物議を醸す言動をやってしまうのが、イーロン・マスクという人間なのである。
ネットのコメントを一部抜粋
ナチス政権登場直後、企業トップが政権側と会合していたことを思い出しました。
鍵十字は古代から存在するが、最近の忌避は過剰ではないかと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
イーロンのジェスチャーはともかく、企業トップが自社利益のため時の政権と結びつくのは変わりません。
トランプの娘婿と娘はユダヤ教徒で、イーロンの仕草をナチス的とするのは言いがかりに近いと思います。
ネットのコメントを一部抜粋
テレ朝もCNNもトランプ大統領やイーロン・マスクさんが嫌いなんだろうなと感じ取れるニュースですね。
Twitterを買収してXに変わったときそのロゴが青い鳥からハーケンクロイツを連想させる黒のXに変わったときに怪しいと思った。