【2025年・最新】北朝鮮のニュースやトピックスをわかりやすくまとめて紹介!
北朝鮮とは、正式には朝鮮民主主義人民共和国と呼ばれる国で、東アジアに位置しています。北は中国とロシア、南は韓国と接しており、国土の大部分は山岳地帯が占めています。1948年に建国され、以降、社会主義体制を維持し続けています。国の指導者は金正恩氏で、彼の政権は強い中央集権体制と厳しい言論統制が特徴です。国際社会との関係は複雑で、特に核開発問題が大きな懸念材料となっています。経済は厳しい制裁の影響を受けており、国民の生活は困難を極めています。このページでは北朝鮮に関するニュースや話題・トピックスを一覧でご紹介しています。
ウクライナ軍が北朝鮮の自走砲を撃破した歴史的瞬間
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナ派遣の兵隊は知りませんが、北朝鮮の砲兵は意外と優秀で命中率が良かったはずです。
長射程砲がロケットに代わってから大分経ちます。
国連が警告する北朝鮮軍捕虜の人権問題
ネットのコメントを一部抜粋
でも、李在明氏が大統領になったら、韓国経由で送還するかも・・・
トランプは国連よりも金正恩の要請に従う。
トランプ大統領の発言が引き起こす「コリア・パッシング」の懸念
ネットのコメントを一部抜粋
アメリカ国民には良心は失われていないようで、ちょっと安心した。
トランプは現実主義者で、理想論では現状を打破できない。
北朝鮮でのロシア負傷兵の療養事情と関係強化
拉致問題解決を求める横田早紀江さんの訴え
ネットのコメントを一部抜粋
拉致被害者家族の方々を見るたびに胸が苦しくなります。
首相がこの問題に真剣に取り組んでるように見えません。
「よど号」事件メンバーの訴訟、最高裁で敗訴確定
ネットのコメントを一部抜粋
魚本はよど号メンバーの中で唯一、日本人拉致に関与したとされている人物。
エガちゃんがいくつかの番組で、よど号乗っ取り犯に会って、彼らは外国で日本人の女性を『ナンパ』していたと暴露していた。
米国人が見た北朝鮮の現状と人々の思い
ネットのコメントを一部抜粋
平壌しか見てないし、向こうも見せないからね。
あそこは作られた街というか独特の雰囲気があるらしい。
森保監督が絶賛!佐野海舟の成長と代表復帰の可能性
ネットのコメントを一部抜粋
元々、スペックには疑いの余地なかったからね。
あんな事さえなければさ。
2月21日の韓国歴史に関する重要な出来事
拉致問題の解決を阻む日本政府の無関心と情報機関不足
ネットのコメントを一部抜粋
日本に帰国できた5人だが、日本に一時帰国後、再度北朝鮮に戻すという約束を日本政府が反故にした。
無理でしょ。金正恩にとって拉致問題は他人事。
脱北漁民強制送還事件の判決と影響
韓国裁判所、北朝鮮漁師送還事件の判決を猶予し法的矛盾を指摘
ネットのコメントを一部抜粋
判決を猶予、っていうのがよくわからないのでAIに聞いてみたら。
特に、「後任の大統領の就任などがある程度介入したものと疑われる」とし、事実上、この事件が政治的事件として捉える余地があることを明らかにした。
北朝鮮兵によるロシア兵殺害事件の背景と影響
ネットのコメントを一部抜粋
食べ物の恨みは恐ろしい。
北朝鮮軍の士気は下がるし、反乱の恐れもあった。
北朝鮮、豪の原潜導入に強く反発
韓国軍、北朝鮮対策にKTSSMを初配備
ネットのコメントを一部抜粋
残念ながら日本の防衛産業振興は、様々な兵器開発で韓国に大きく遅れを取っていました。
アメリカの古株の防衛産業も硬直化して小回りがきかず、ウクライナの開発スピードを見習うべきです。
北朝鮮兵士の証言:ウクライナ戦闘での虚偽情報と苦悩
ネットのコメントを一部抜粋
北朝鮮兵を派遣してロシアの力になるかどうかより、兵を送り出したという事実だけが必要だったということでしょう。
北朝鮮兵士は遥か離れたロシアの地で戦う理由に無理やりこじつけた話を聞かされているという事ですね。
北朝鮮交渉記録の欠落と政府の対応についての再質問
ネットのコメントを一部抜粋
本当に交渉記録が存在しないとは思えない。
『記録は存在しない』という過去の国会答弁とは異なる立場を石破首相が採った。
ウクライナ軍、北朝鮮製自走砲を撃破し戦局に変化
ネットのコメントを一部抜粋
天然の要害と思われたオスキル川だが、着氷して西岸にロシア軍が渡ったようだ。
M1989の映像を見れば、前時代的な重厚長大兵器みたいですね。
首相、拉致問題解決への決意を家族会に表明
ネットのコメントを一部抜粋
石破さんが家族会と話しても何も解決しない。
小泉訪朝の時、金正日に「拉致してすいませんでした」と言わせたまでは良かった。
トランプ大統領が示唆する北朝鮮軍派兵問題と韓国帰順の可能性
韓国、ウクライナ捕虜北朝鮮兵受け入れ方針を発表
北朝鮮兵士の証言:韓国軍との関与を信じて戦闘
ネットのコメントを一部抜粋
金さんが「うちの兵隊はそう言えば死物狂いで戦いますから」とプーさんに言ったんでしょうね。卑劣でしかない。
なるほど、やりそうな話し、情報を遮断された北兵なら信じるでしょう、
首相が拉致被害者家族会と面会する意義とは
ネットのコメントを一部抜粋
家族会の方々の努力には敬意を表します。
石破総理がお会いしてもどうにもならないと思います。
北朝鮮兵士、韓国軍信じ戦闘の真実
ネットのコメントを一部抜粋
信じる方がどうかしてると思うが、まあそもそも国家元首や上司を疑うことが罪だと教えられてきた。
一万キロも離れたところに移動しているのに、なんで隣国と戦争していると思ったのか。
トランプ大統領、北朝鮮軍の死者に言及しウクライナ戦争終結へ向けた進展を強調
ネットのコメントを一部抜粋
米国は空母を黒海に容易に送れない。
トランプ大統領は、言いたい放題で失言が多いイメージがあるが、信仰心があるというか嘘が少ないというか。
北朝鮮の堆肥戦闘:人糞争奪戦の現状と変化
北朝鮮兵士の夢と希望:韓国への思いを語る
韓国主要紙の最新ヘッドラインまとめ(2月19日)
金正恩委員長が地方幹部の不適切行為を厳しく叱責
ネットのコメントを一部抜粋
わが国で幹部が酒の接待を受けるのはあまりにも普通のこと。
金正恩は喜び組を廃止したり少しだけまともに見えるところがある。
アジア版NATO設立の必要性と戦術核再配備の提言
ネットのコメントを一部抜粋
中露北にとって返り血を浴びにくいので使用されやすい。
韓国が右、左と揺れているし、ASEAN諸国と日本の軍事力の差が大き過ぎます。
有本明弘さん死去に伴う首相の発言と拉致問題の重要性
ネットのコメントを一部抜粋
自民党を責めることはおかしい日本社会党は拉致はないと断言し共産党は高見の物だったのが現実。
小泉さんが首相の時に拉致者がめでたく帰国したのは元安倍首相さんの裏方で活躍したから。
尹炳世が語るトランプ2期目と韓国の戦略的立場
北朝鮮、韓米日声明を非難し核武装路線を強調
北朝鮮、韓米日の非核化声明に強く反発
有本恵子さんの拉致認定と新証言の影響
ネットのコメントを一部抜粋
与野党混成チームの北朝鮮議員連盟が、諸問題解決を目的にして平壌を訪問したら
文字通りな酒池肉林きわまりない懐柔を受けてスッカリ骨抜きにされて
拉致被害者の父、有本明弘さんが死去し活動の灯を消す
横田早紀江さん、有本明弘さんの死を悼む
横田早紀江さんが有本明弘さん追悼、拉致問題への思いを語る
拉致被害者家族会が新方針発表、親世代存命中の帰国求める
北朝鮮・羅先観光の公式開放とその影響
ネットのコメントを一部抜粋
行けば今後アメリカへの入国が厄介になるからねぇ。
北朝鮮専門旅行会社? 会社の経営そのものを、維持できないと思います。
拉致被害者家族会が一括帰国を強く要求
ネットのコメントを一部抜粋
北朝鮮の体制崩壊という声もあるけど、韓国含め周辺諸国のどの国もそれは望んでいない。
時間稼ぎにしかならないという意見は正しいと思う。
尹大統領と元司令官手帳の矛盾
ネットのコメントを一部抜粋
敵の攻撃から我が身を守るためには、先ず敵の手の内を知るということは普通の考え。
まあ、この時点で「手帳」が本物か否かも証明されてないので、信憑性は皆無だと、読者は認識するようになってしまった。
トランプ大統領、金正恩氏との会談再開を模索するも困難な状況
ネットのコメントを一部抜粋
前回の米朝会談が、結果的に北朝鮮の開国に至らなかったので、色んな困難が生まれたのでしょう。
現在の彼は前回とは状況が違うし、条件をクリアする気もないのでトランプ大統領とは接触しないと感じる。
北朝鮮軍のロシア派兵とウクライナ戦況の悪化
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナが発表するユーチューブの戦況報告をメインに確認していた。
ロシアのエネルギー関連施設等への攻撃を続ければ、経済崩壊が現実に起きるかもしれない。
韓米外相会談で北朝鮮問題と経済協力を確認
日米韓外相が会談 北朝鮮への対応を強化
ネットのコメントを一部抜粋
日米韓の結束を確認する意味では、この共同声明はとても大事なもので、特に北朝鮮や中国に対する明確な立場を示している。
ここまで日本と韓国が、政治や人的な移動で親密になるのは、朝鮮半島が日本の植民地だった時代以来かもしれませんね。
韓国における手続き的正義と法治主義の重要性
金与正副部長の夫がエリート軍人であることが判明
日米韓外相の会談で北朝鮮問題への連携強化を確認
ネットのコメントを一部抜粋
中国が米中対立激化を見越し日本に寄せ、韓国は反日に急旋回する事態も現実的だ。
日米韓の外相会談が形式的に合わせ合う儀式になる可能性はかなりあるように思う。
韓国における中国と日本への国民認識の変化
ネットのコメントを一部抜粋
歴史問題1つ取ったって協定において、「完全かつ最終的に解決された」と明記されたものが未だに後を引いている状況下で信用問題を築き上げられるはずもない。
日本の素材・部品・装備輸出規制は、あくまでも輸出管理に基づくホワイト国除外であり、目的外に使用する不誠実を棚に上げてきた文在寅を国民が支持した。
北朝鮮、米国に敵対政策放棄を要求
ネットのコメントを一部抜粋
脅威だと感じるから敵対政策なわけでしょう。
緩衝国に暮らしてたら核ミサイルを一つや二つ持ってないと安心して夜も眠れませんよね。
ノ・サンウォン手帳に見る「回収」の真実とその影響
ネットのコメントを一部抜粋
囚人を集め部隊を編成して北朝鮮に侵入、暗殺が任務。
記事では沢山の拉致、殺害任務なので北朝鮮にはすぐに発覚する。
ウクライナ戦争と北朝鮮軍の動向
北朝鮮の地域振興政策と金正恩氏の発言
米宇宙軍司令官が警告する北朝鮮ミサイルの脅威と韓米同盟の強化
北朝鮮、ウクライナ戦争終戦協議に沈黙し米国を非難
韓国政府、北朝鮮の離散家族面会所撤去を非難
北朝鮮の航空ホットライン断絶の試みと韓国の対応
ロシア兵士が北朝鮮兵士を嘲弄する映像が公開
ネットのコメントを一部抜粋
北朝鮮兵らは、ロシア兵とも言葉が通じず何を信じて良いか分からないだろう。
トップ同士が狂ってると下々も?もしかしてロシア流コミュニケーション?
北朝鮮交渉記録の欠落に関する岩屋外相の説明と矛盾点
ネットのコメントを一部抜粋
石破さんも党内にほとんど友人がいないとの事だが、なぜ岩屋を外務大臣にしたのだろう。
何でこの人が外相という要職を務めているのだろうか?
北朝鮮核保有国問題に関する韓国外相の見解
金与正副部長の家族と北朝鮮の国際批判
ネットのコメントを一部抜粋
今も韓国ドラマ「朝鮮王朝時代」と価値観は同じと思うから次のトップ争いとなる。
与正に男児が生まれているとなると、正恩が自分の娘を早くから隣に立たせて後継ぎアピールしてるのが納得出来ます。
石破首相、トランプ大統領との会談で拉致問題協力を要請
ネットのコメントを一部抜粋
トランプが北朝鮮と会談を模索した時、拉致問題は話さない可能性がある。
日米韓の連携強化は金正恩体制が続く限り有効でないと思う。
韓国の代行体制と国際交渉の課題
ネットのコメントを一部抜粋
寝ぼけていらっしゃるようです
真っ当な大統領を牢屋にぶち込むという国家的愚行に対する言い訳と自己弁護記事。
韓国とシリアの修交進展が北朝鮮に与える影響
北朝鮮の無人機問題とICAO調査要請の行方
ネットのコメントを一部抜粋
基本偵察衛星保有国は無人機は不要。
北も大概だし、どんな泥仕合もしくは従北政権になってからの茶番になるのでしょうか。
北朝鮮、米原潜入港に強い反発と核武力強化の意図
ネットのコメントを一部抜粋
別に北朝鮮に対するためにアメリカ海軍の原潜がそんなとこに居るわけではないだろうに。
ロシア軍兵器のあの状態、中国兵器も同様だろうし北なら尚更。
北朝鮮女性軍の性暴力と人権侵害の実態
ネットのコメントを一部抜粋
北のロシア派兵は人身売買同様に有る。
日本も可笑しな国になってきているから他人事のように考えないでしっかりしないとどうなるか分からない。
米日首脳会談と韓国の外交的課題
ネットのコメントを一部抜粋
だったらホワイトハウスに「大統領権限代行の代行です」と電話しましょう。
韓国の場合、これまでの外交姿勢というよりは、今の内政の混乱が一番大きいかと。
ウクライナがクルスクでロシア・北朝鮮軍に大打撃
ネットのコメントを一部抜粋
北朝鮮は外貨や支援のために、守るべき自国民を、自国とは無関係な他国の大義のない侵略に派遣している。
捕虜になった北朝鮮兵は運が良かったし、死の恐怖に怯えるより脱北の好機と捉えて1日も早く脱走すべきであろう。
北朝鮮部隊のロシア前線復帰と国際情勢の緊迫化
ネットのコメントを一部抜粋
これが事実なら北朝鮮軍はほぼ無傷で第一陣が帰国した事になります
共産圏の人たちは人間の命を軽く見ているように思います
ロシア兵の療養と北朝鮮の協力関係
ネットのコメントを一部抜粋
露側が北朝鮮との友好演出に必死ですね。
自国の飢えている子供や大人を救いなよ。
日米首脳会談が示す台湾・尖閣・北朝鮮の懸念と経済関係強化
ネットのコメントを一部抜粋
おそらく今回の共同声明は日米が台湾にとって実質的な味方であるという意思表示だと思います。
日本の立場は根本は変わらない。「共益を提示し、そのための理を説く」だ。
北朝鮮会寧市で若者による強盗多発
クルスク州で進むウクライナ軍の反攻とその戦術
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナ軍の反撃は完全に停止して突出部を形成しています。
ロシア軍は休息も兼ねて前線から一旦引いて、ウクライナ軍の歩兵を誘い出した上で殲滅する作戦かもしれない。
日米首脳会談での拉致問題への取り組み強化
ネットのコメントを一部抜粋
得たとして…何をするんだ?
本気で解決に向かいたいなら…日本で決めなければならない事が沢山ある。
韓国主要紙が報じる国際問題とトランプの影響
北朝鮮、金正恩の厳しい処分と党の腐敗対策
ネットのコメントを一部抜粋
人民の権益侵害」の一番の首領が、言うことを聞かない奴を処刑してイエスマンで周囲を固めるの図。
独裁者のやりたい放題がいつまでも続くと思うな。
北朝鮮、ロシアに建設労働者派遣の実態と国際的影響
金正恩委員長が米国を非難し核武力強化を表明
北朝鮮兵再投入の衝撃と戦局の変化
ネットのコメントを一部抜粋
多勢に無勢、更には西側の支援を取り付ける為に正攻法を続けても、手段を選ばない国相手ではかなり分が悪い。
国連常任理事国でありながら、国連制裁対象国である北朝鮮と同盟を結び、前線に派兵していると思われる。
日朝民間交流の新組織発足と祝電の意義
ネットのコメントを一部抜粋
これは万景峰号復活に期待ですね。
日本に何の利益がある組織だ?
ウクライナの兵力不足解消に向けたゼレンスキー大統領の新措置
ネットのコメントを一部抜粋
ウクライナ軍を痛めつけているのは、ドローン、砲撃、滑空爆弾、イスカンデルミサイルの各種「飛び道具」であって、兵数を一時的に回復したところでこれらへの抜本的解決なくしては兵士枯渇問題への先送りにしかならない。
重要なのは文末の、トランプ政権でウクライナ・ロシア担当特使を務めるケロッグ氏のウクライナ訪問。
トランプ大統領、北朝鮮非核化への意志を再確認
ネットのコメントを一部抜粋
尹大統領が弾劾されないなら会えるというメッセージがあった。
進歩系政権になっても尹大統領の方向性を継続できると思うなら良いが。
日米首脳会談で経済と北朝鮮問題を議論
ネットのコメントを一部抜粋
買収と投資では、意味が異なる。
トランプは態度や表情に出る分かり易い人です。
拉致問題への関心を呼び起こす新曲「日本のみんなが待ってます」
韓国が歓迎するトランプ・石破会談の意義
米国、北朝鮮非核化に向けた韓日協力を強調
北朝鮮兵の再投入とウクライナ戦争の新局面
ネットのコメントを一部抜粋
1回目の派遣からのフィードバックが少なからずあるだろうから、それが今後の戦況報告の中で見られるか注目したい。
両軍ともに人対ドローンになるとドローンが圧倒的優位な現状なので、今後ドローンによる人的被害を抑える戦い方が現れる事に期待している。
韓国大統領代行が軍事対応体制を強化
北朝鮮の携帯電話監視強化と住民の苦悩
北朝鮮の金正恩、病院建設に注力し経済政策を強化
トランプと金正恩の関係:再会の可能性と影響要因
韓国大統領不在で米国との外交危機
北朝鮮のトンピョ発行とハイパーインフレの影響
北朝鮮の人権侵害:国連報告書が示す実態と改善の兆し
北朝鮮兵拘束の衝撃映像公開、戦闘実態が浮き彫りに
ネットのコメントを一部抜粋
今回の兵士派遣で、北朝鮮へは年間数百億円の派遣料が入ってくるらしい。
無人の荒野でいきなり小型自爆UFOが襲いかかってくる。